舞台探訪(作品名50音順)-作品名(さ行)
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 第12話の舞台となっている札幌を巡ってきました! ジャーニーの巡礼記事は、これで最後となります。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいております。 こ…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 今回は、第11話の舞台である青森を巡ってきました! 青森のランドマーク「青森ベイブリッジ」「青森ラブリッジ」や、中心部のしんまち商店街などが巡礼スポットとして登場しています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影し…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 昨年の秋、第9話の舞台となっている金沢を訪れました! 金沢駅周辺、そして東茶屋街や兼六園など金沢の名所が登場しています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させ…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 昨年12月、第8話の舞台である横浜市を巡って参りました! 山下公園にある像やマリンタワー、横浜スタジアムなどが作中で描かれています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 昨年12月に第7話の舞台となった名古屋を訪れました! 名古屋でがっつり聖地巡礼したのはこれが初かも… 名古屋港水族館とその周辺が主な舞台となっています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため…
「センチメンタルジャーニー」の聖地巡礼 第5話の大阪巡礼に合わせ、昨年9月末に京都を訪問。 第6話で登場したポイントを巡ってきました! ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいております。 …
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 昨年の9月末に、第5話の舞台である大阪を巡ってきました! 大阪駅のホームや、通天閣周辺が登場しています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいており…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 今回は第4話の舞台、香川県高松市のモデル地をご紹介したいと思います! とは言え、1か所だけなんですが… ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいております…
90年代の隠れた名作アニメ「センチメンタルジャーニー」 前回の第2話に続いて、今回は第3話で登場した聖地をご紹介したいと思います! 主人公の七瀬優が暮らす広島市や、徳島県の秘境駅「坪尻駅」等が登場しています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写…
「センチメンタルジャーニー」の聖地巡礼 前回の第1話長崎巡礼に続き、今回は第2話の聖地巡礼を決行! 第2話の主人公「松岡千恵」が暮らすのは福岡県福岡市。 バンドの練習をしている博多ふ頭周辺や、行きつけの店「ALBATROSS」がある天神周辺がモデルと…
長崎が舞台となった最古のアニメ作品と言えるのではないでしょうか? 「センチメンタルジャーニー」 アニメの放送は1998年4~7月 原作は、同年に発売されたゲーム「センチメンタルグラフティ」(1998年1月発売) 日本の12の都市に住む12人の女の子が主人公の…
長崎が舞台の作品は?と問われたら、「sola」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか? 2007年放送のオリジナルアニメ。 今では「色づく世界の明日から」や、今夏放映予定の「きみの色」など長崎を舞台とした作品は数多くありますが、長らく『長崎舞台…
「セパレイトブルー」 2003年1月にフロントウイング(Survive)から発売された所謂18禁ゲーム 自転車のロードレースをテーマにした作品で、登場人物たちが所属する自転車部が地元で開催されるレース大会に出場し優勝を目指す、というストーリー(攻略ルート…
昨年末に一般公開された『邪神ちゃんドロップキック【世紀末編】』 今回ふるさと納税コラボした自治体は、阿蘇山の麓にある熊本県阿蘇郡高森町。 南島原市に続いて九州では2か所目ですね! 年始の休みを使ってさっそく聖地巡礼を行って参りましたのでご紹介…
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない 青ブタシリーズ「高校生編」の完結となる劇場版がついに公開されました! 3回見ましたが3回とも大号泣。 個人的に凄く胸にささる内容でした。 公開初日に長崎で1回目を鑑賞後、すぐに横浜へ移動して2回目を鑑賞…
2023年春アニメとして放送された「スキップとローファー」 物語の主な舞台は東京ですが、主人公の岩倉美津未の地元は石川県の珠洲市であり、作中でも珠洲市の風景が度々登場しています。 今回聖地巡礼として作中で登場した珠洲市のポイントを巡ってきたので…
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない 青ブタファン待望の映画がついに公開されました! 実に4年ぶりの映像作品となった本作。 藤沢や七里ヶ浜周辺はもちろんの事、新宿駅付近も舞台として登場しています。 PVの映像と映画本編の記憶を頼りに聖地巡…
ついに公開された「すずめの戸締まり」 詳しい感想についてはこの記事では言及しませんが、個人的には素晴らしい作品だったと思います。 新海監督も相応の覚悟を持ってあのテーマで作品を描くことを決めたのだと思いますし、その思いを受け止めたいと思いま…
邪神ちゃんドロップキックⅩ~南島原編~ ついに放送されましたね! 第2期の千歳市に続き、第3期では「釧路」「帯広」「富良野」そして長崎の「南島原」がふるさと納税コラボを実施。 南島原市は目標額の5,000万円を達成し、無事南島原編のアニメ作成へと漕ぎ…
いよいよ公開まであと3か月と迫って参りました! 新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」 九州の田舎町で暮らす主人公の鈴芽(すずめ)が、日本各地に出没する災いをもたらす“扉”を閉じるために旅に出るロードムービー。 公開に先立ち、今までに2本のプロモ…
サマータイムレンダ 聖地巡礼〈原作〉 - アストラルのつれづれ旅日記 サマータイムレンダ 聖地巡礼 ~友ヶ島編~ - アストラルのつれづれ旅日記 サマータイムレンダ 聖地巡礼 ~加太編~ - アストラルのつれづれ旅日記 サマータイムレンダ 聖地巡礼 ~雑賀崎…
2022年4月よりテレビアニメの放送も開始された「サマータイムレンダ」 原作は田中靖規氏の漫画。緊迫感のあるストーリー展開や緻密な伏線など、SFサスペンスとして高い人気を集めている作品です。 本作の舞台となっているのは、作者の出身地でもある和歌山県…
アニメ「サマータイムレンダ」の舞台探訪。 「加太編」「友ヶ島編」「雑賀崎・田野、和歌山市駅編」「男木島編」というように場所ごとに記事を分けてご紹介しています。 今回ご紹介するのは、日都ヶ島の街並みのモデルとなっている和歌山市の雑賀崎、田野の…
アニメ「サマータイムレンダ」の舞台探訪。 「加太編」「友ヶ島編」「雑賀崎・田野、和歌山市駅編」「男木島編」というように場所ごとに記事を分けてご紹介しています。 今回ご紹介するのは作中で登場人物たちが暮らす『日都ヶ島』のモデルとなっている「友…
2022年4月よりテレビアニメの放送が開始された「サマータイムレンダ」 原作は田中靖規氏の漫画。緊迫感のあるストーリー展開や緻密な伏線など、SFサスペンスとして高い人気を集めている作品です。 本作の舞台となっているのは、作者の出身地でもある和歌山県…
「白い砂のアクアトープ」の舞台探訪。 第1話序盤に登場した東京駅のカットを撮影してきました! やっと来れた!って感じですw ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいております。 これら画像…
「白い砂のアクアトープ」の舞台探訪。 今回は第21話~24話に登場したポイントを巡ってきました! 本部町、うるま市、南城市など、広い範囲の風景が登場しています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用さ…
「白い砂のアクアトープ」の舞台探訪。 今回は、第15話~20話で登場した舞台を巡ってきました! 最近新規背景カットが少ない為、6話分まとめての更新となりました;; 美ら海水族館がある海洋博公園の敷地内や、過去に登場した渡具知ビーチ、また新たな那覇…
第2クールの放送が始まった「白い砂のアクアトープ」。 物語の舞台は「がまがま」から「ティンガーラ」へと移り、新たな登場人物を加え新章へと突入しています! 今回は、第2クールの13話、14話で登場した舞台を巡ってきました。 主な舞台は、南部の南城市…
「白い砂のアクアトープ」の舞台探訪。 今回は第9話~12話で登場したポイントをご紹介します! あざまサンサンビーチ周辺や、那覇の街並み、12話では那覇空港のカットが多く登場しました。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニ…