バリバリの熊本弁漫画「いとこのこ」が面白い! いぬちく氏が描く漫画「いとこのこ」 主人公の望と従妹の爽を軸とした青春ラブコメ。 WEBで連載されており、コミックウォーカーやニコニコ漫画などで読むことが出来ます。 可愛いキャラやストーリーもさること…
アニメ聖地不毛の地「宮崎」に新たな光が! 2025年4月より放送が開始されたアニメ『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』(だんじょる) 原作は、七菜なな氏作の同名小説(電撃文庫) 作品の面白さもさることながら、驚いたのは作中の舞台が宮崎県北…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 第12話の舞台となっている札幌を巡ってきました! ジャーニーの巡礼記事は、これで最後となります。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいております。 こ…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 今回は、第11話の舞台である青森を巡ってきました! 青森のランドマーク「青森ベイブリッジ」「青森ラブリッジ」や、中心部のしんまち商店街などが巡礼スポットとして登場しています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影し…
ママレード・ボーイの聖地巡礼 アニメ放送は31年前。 私も小学校3,4年生の時に見てました。 懐かしい! 今回は、第7話の修学旅行回で登場した札幌のスポットを巡ってきました! ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 昨年の秋、第9話の舞台となっている金沢を訪れました! 金沢駅周辺、そして東茶屋街や兼六園など金沢の名所が登場しています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させ…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 昨年12月、第8話の舞台である横浜市を巡って参りました! 山下公園にある像やマリンタワー、横浜スタジアムなどが作中で描かれています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像…
ついに放送が開始された沖ツラ! 空えぐみ氏の同名コミックのアニメ化。 製作発表時からの期待度が高かったのはもちろん、沖縄の民放全局で放送するという異例の作品となっています。 沖縄が舞台の作品は、2021年夏アニメの「白い砂のアクアトープ」以来3年…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 昨年12月に第7話の舞台となった名古屋を訪れました! 名古屋でがっつり聖地巡礼したのはこれが初かも… 名古屋港水族館とその周辺が主な舞台となっています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため…
「センチメンタルジャーニー」の聖地巡礼 第5話の大阪巡礼に合わせ、昨年9月末に京都を訪問。 第6話で登場したポイントを巡ってきました! ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいております。 …
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 昨年の9月末に、第5話の舞台である大阪を巡ってきました! 大阪駅のホームや、通天閣周辺が登場しています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいており…
センチメンタルジャーニーの聖地巡礼 今回は第4話の舞台、香川県高松市のモデル地をご紹介したいと思います! とは言え、1か所だけなんですが… ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいております…
90年代の隠れた名作アニメ「センチメンタルジャーニー」 前回の第2話に続いて、今回は第3話で登場した聖地をご紹介したいと思います! 主人公の七瀬優が暮らす広島市や、徳島県の秘境駅「坪尻駅」等が登場しています。 ※この記事では、舞台探訪で撮影した写…
ついに放送が開始されたアニメ「花は咲く、修羅の如く」 『響け!ユーフォニアム』でおなじみの武田綾乃先生原作の青春ストーリー 2021年から、むっしゅ先生による作画でウルトラジャンプにて漫画も連載されています。 武田先生原作とあって、作中に登場する…
10月25日に封切りを迎えたアニメ映画「がんばっていきまっしょい」 原作は1996年に発表された同名小説。 1998年に実写映画が公開、2005年には実写ドラマが放送されており、当時のファンからは約20年ぶりの映像化に懐かしむ声も多かったとか。 アニメ映画化に…
宮崎がここまでがっつり舞台として登場したアニメはこれが初かも? アニメ「推しの子」、第2クールの山場である第23話、24話の舞台となったのは宮崎県の高千穂町。 原作で数コマ高千穂の風景が描かれているのは知っていましたが、アニメではそれをはるかに超…
「センチメンタルジャーニー」の聖地巡礼 前回の第1話長崎巡礼に続き、今回は第2話の聖地巡礼を決行! 第2話の主人公「松岡千恵」が暮らすのは福岡県福岡市。 バンドの練習をしている博多ふ頭周辺や、行きつけの店「ALBATROSS」がある天神周辺がモデルと…
長崎が舞台となった最古のアニメ作品と言えるのではないでしょうか? 「センチメンタルジャーニー」 アニメの放送は1998年4~7月 原作は、同年に発売されたゲーム「センチメンタルグラフティ」(1998年1月発売) 日本の12の都市に住む12人の女の子が主人公の…
長崎が舞台の作品は?と問われたら、「sola」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか? 2007年放送のオリジナルアニメ。 今では「色づく世界の明日から」や、今夏放映予定の「きみの色」など長崎を舞台とした作品は数多くありますが、長らく『長崎舞台…
2024年春アニメとしてつい先日まで放送されていた「ガールズバンドクライ」 2024年春の覇権アニメと言っても差し支えない本作。 放送終了後もその人気はとどまるところを知りません! 今回は、第10話で登場した仁菜の実家がある熊本市に足を運んでみました。…
山田尚子監督の映画最新作「きみの色」 2022年12月にティザーPVが公開されて以降続報がありませんでしたが、つい先日(2024年3月18日)公開日と新たなPVが発表され話題となっています。 公開日は2024年8月30日 約1分30秒の新たなPVでは作中の映像が使われて…
「セパレイトブルー」 2003年1月にフロントウイング(Survive)から発売された所謂18禁ゲーム 自転車のロードレースをテーマにした作品で、登場人物たちが所属する自転車部が地元で開催されるレース大会に出場し優勝を目指す、というストーリー(攻略ルート…
Myself;Yourselfの聖地巡礼。 作中で登場人物たちが暮らす街「桜乃杜町」のモデルとなっている和歌山県西牟婁郡すさみ町を訪れました。 2007年10月から1クールアニメとして放送開始。 2007年12月にPS2用ソフトとしてゲームが発売。 ハートフルな内容かと思…
念願だった「半月」巡礼 アニメ放送から18年 やっと来ることが出来ました! 橋本紡氏原作のライトノベル アニメ化だけでなく、漫画、実写ドラマ、映画にもなった超人気作です。 三重県伊勢市が舞台の本作。 アニメでは実在の風景を元に背景が描かれており、…
昨年末に一般公開された『邪神ちゃんドロップキック【世紀末編】』 今回ふるさと納税コラボした自治体は、阿蘇山の麓にある熊本県阿蘇郡高森町。 南島原市に続いて九州では2か所目ですね! 年始の休みを使ってさっそく聖地巡礼を行って参りましたのでご紹介…
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない 青ブタシリーズ「高校生編」の完結となる劇場版がついに公開されました! 3回見ましたが3回とも大号泣。 個人的に凄く胸にささる内容でした。 公開初日に長崎で1回目を鑑賞後、すぐに横浜へ移動して2回目を鑑賞…
2023年春アニメとして放送された「女神のカフェテラス」 神奈川県の三浦市が主な舞台となっており、聖地巡礼マップの配布やスタンプラリーが行われるなど盛り上がりを見せています。(スタンプラリーはすでに終了しています) 7月頭に聖地巡礼を行い、今回約…
「君は放課後インソムニア」の聖地巡礼 今回は、第10話で登場した金沢市内のポイントや、見附島、真脇遺跡等々2人が夏合宿中に訪れた能登半島のスポットをご紹介したいと思います! 3回に分けて投稿してきたアニメ版君ソムの探訪記事も今回で最後となります…
アニメ「君は放課後インソムニア」の聖地巡礼 先日の記事では、七尾市中心部のポイントをご紹介しました。 astral-tanbou.com ※七尾市以外の記事もアップしました! astral-tanbou.com 今回は、ゲームセンターベティや七尾城址、西岸駅など、七尾市郊外のポ…
2023年春アニメとして放送されていた「君は放課後インソムニア」 実写映画も放映中で、今注目度が高まっている作品です! 七尾市を中心とした石川県全域が舞台となっており、背景描写も緻密で舞台探訪者にとっては食指が動きまくる作品と言えるのではないで…