センチメンタルジャーニーの聖地巡礼
昨年12月に第7話の舞台となった名古屋を訪れました!
名古屋でがっつり聖地巡礼したのはこれが初かも…
名古屋港水族館とその周辺が主な舞台となっています。
※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいております。
これら画像の著作権は、サンライズに帰属していることを明示させていただきます。
探訪日:2024年12月8日
ナナちゃん人形
名古屋と言えばのスポット、ナナちゃん人形が登場しました。
横からのアングルはなかなか撮りづらい…
ドリカムとのコラボ衣装らしいです。
シートレインランド
名古屋港水族館に隣接する遊園地「シートレインランド」
名古屋で海沿いの遊園地と言えばここでしょう。
海からのアングルは撮れないので園内から。
作中で描かれているフリーフォールは存在せず。
昔はあったとか?
ゴンドラの描写はかなり忠実
近しい遊具があったので
トイレ周辺。
トイレも建て替わる前は似た感じだったんですかね?
一応ベンチも
正直観覧車以外はあまり一致せず。
27年経ってるので当時とだいぶ変わってそうですね。
名古屋港水族館前の広場
名古屋港水族館前の広場。
奥に見えるアーチはポートブリッジですね。
作中では通路の両側に先がくの字に曲がった柱が並んでますが見つけられず。
名古屋港水族館(2階部分)
水族館のチケット売り場。
おそらく当時と場所が変わってます。
今は北館側に入り口やチケット売り場がありますが、放送当時は南館しかありませんでした。(北館の竣工は2001年)
2階部分から海を眺めるカット。
南館エリアです。
1階から見上げるアングル。
写真は現在の入り口ですが、作中で描かれているのは当時の南館の入り口ですね。
名古屋港水族館(内部)
写真は北館の入り口付近
やはり一致はせず
南館のアンモナイトゾーン
ここの描写はかなり忠実ですね!
感動しました。
アンモナイトゾーンの先にある水槽。
おそらくこの水槽がモデルかと。
作中のようなトンネルゾーンはありません。
トンネル状になっている箇所は、写真の短い通路のみ。
タロ・ジロ像前
水族館からポートブリッジを渡った先にある「タロ・ジロの像」
昌宏がるりかと電話していたのはここですね。
昌宏の後ろに見えるのはこのポートビルだと思われます。
南極観測船ふじ
名古屋港に停泊している「南極観測船ふじ」に積まれている海上自衛隊のヘリ
下から見上げるアングルの方が近いかも
ポートブリッジへ上がる階段から水族館方向を見るカット
ポートブリッジ
物語終盤、るりかと香澄ちゃんの語らいシーン。
斜めのアーチが特徴的な吊り橋
他差分カット諸々
ポートブリッジは当時からあまり変わっていないようですね。
(未訪問)名古屋ドーム
作中序盤に名古屋ドームが登場しました。
天井の描写は忠実ですね。
以上!
第1話の長崎に次ぐ探訪カット数の多さでした。
名古屋港水族館、かなり大きい水族館なんですね。
時間の都合でゆっくり見れなかったのが悔やまれます。
次来たときはイルカショーも見てみたい。