アストラルのつれづれ旅日記

旅好きの写真日記。主にアニメ・マンガの舞台探訪(聖地巡礼)について。

放課後ていぼう日誌〈原作〉聖地巡礼~芦北町~

『放課後ていぼう日誌』の聖地巡礼

アニメPVの巡礼と合わせて原作の方の探訪も行ってまいりました!

奇しくも2020年の探訪初めに。

 

年末年始、実家のある大牟田に帰省したタイミングを見計らって芦北町へ。

それでも高速使って2時間以上かかりました^^;

 

あまり事前準備が出来ていない状態での探訪だった為抜けも多いですが、原作コミック第1巻~4巻に登場したポイントを巡ってきたのでご紹介したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年1月2日に、5年ぶり2回目の芦北原作探訪を実施。

65話以降に登場したポイントを巡って参りましたので追記しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、漫画作品の一部を引用させていただいております。

これら画像の著作権は、小坂泰之 氏、及び秋田書店に帰属していることを明示させていただきます。

 

探訪日:2020年01月03日

    2025年1月2日

 

 

 

部室とその周辺(堤防など)

f:id:astral01:20200108222211j:plain

f:id:astral01:20200108223951j:plain

まずはアニメPVでも登場した部室のカット。

本来であれば、位置的に木と建物の間に部室がある設定だと思われます。

 

f:id:astral01:20200108222220j:plain

f:id:astral01:20200108224019j:plain

部室のすぐ横にある木の陰から堤防を覗く。

 

f:id:astral01:20200108222231j:plain

f:id:astral01:20200108224101j:plain

部室近くの堤防。

釣りをする夏海に声をかける陽渚。

 

f:id:astral01:20200108222315j:plain

f:id:astral01:20200108224413j:plain

上記の堤防とは別の堤防ですが、こちらも部室の近くです。

 

f:id:astral01:20200108222334j:plain

f:id:astral01:20200108224444j:plain

上記カットの場所から視線を左に移すとこの画に。

 

f:id:astral01:20200108225008j:plain

f:id:astral01:20200108225032j:plain

アジゴ釣りをする一同。

上記と同じ堤防です。

 

f:id:astral01:20200108222352j:plain

f:id:astral01:20200108224525j:plain

中心奥に見えるのが部室近くにある木です。

原作もなかなか書き込みが細かいですね。

 

f:id:astral01:20200108222407j:plain

f:id:astral01:20200108224551j:plain

部室の直ぐ側にある堤防。

 

f:id:astral01:20200108222423j:plain

f:id:astral01:20200108224619j:plain

本来は木のすぐ右横に部室がある設定みたいですね~

 

f:id:astral01:20200108222440j:plain

f:id:astral01:20200108224648j:plain

道路から堤防を見たカット。

普通に撮ったら目線がやや低いか。

 

f:id:astral01:20200108222458j:plain

f:id:astral01:20200108224725j:plain

上記、皆がアジゴ釣りをしていた堤防です。

左奥のこんもりした山が特徴的。

 

f:id:astral01:20200108222616p:plain

f:id:astral01:20200108224750j:plain

同じくアジご釣りをしていた堤防。

こちらもピッタリのアングルで撮るのは難しそう^^;

 

2025.03.04追記

こちらは64話のカット

広角レンズが無いと厳しいですね…

 

こちらも64話のカット

木がある位置から長い方の堤防に向けて撮影

 

灯台とその周辺

f:id:astral01:20200108222717p:plain

f:id:astral01:20200108225113j:plain

第2巻で登場した灯台

もうちょっと近くで撮りたかったですが…

 

f:id:astral01:20200108222750p:plain

f:id:astral01:20200108225146j:plain

東大がある堤防。

作中ではわざと少し湾曲させて描かれてますね。

 

f:id:astral01:20200108222930j:plain

f:id:astral01:20200108225214j:plain

このカットは、上記灯台がある堤防の手前から撮ることが出来ます。

 

f:id:astral01:20200108225239j:plain

海の透明度がすごく高い!

 

陽渚が一人でアジゴを釣りにきた堤防

f:id:astral01:20200108223025j:plain

f:id:astral01:20200108225321j:plain

第2巻、陽渚が一人でアジゴ釣りをしに来た堤防。

めちゃくちゃ長い堤防です。

部室からは少し離れた場所にあります。

 

鶴ヶ浜海水浴場

f:id:astral01:20200108223157p:plain

f:id:astral01:20200108225346j:plain

皆がマゴチを釣りにきた砂浜。

部室から北に1kmほどの場所にある「鶴ヶ浜海水浴場」がモデルとなっています。

 

f:id:astral01:20200108225414p:plain

f:id:astral01:20200108225449j:plain

第4巻の扉絵。監視台?でしょうか。

 

部室から海岸へ至る道

 

f:id:astral01:20200108223237j:plain

f:id:astral01:20200108225533j:plain

部室から「海王丸」(台車)を引いて海水浴場へ向かう道程も詳細に描かれています。

確信はないけど、道のカーブと標識から見てここかな。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

2020.08.04追記

コメントでご指摘いただきました。

こちらが正しいようです。

f:id:astral01:20200804222755j:plain

Google mapより)

次回訪問時に撮り直します。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

f:id:astral01:20200108223305j:plain

f:id:astral01:20200108225603j:plain

海水浴場の入口付近。

 

f:id:astral01:20200108223317j:plain

f:id:astral01:20200108225628j:plain

砂浜へ降りる階段。

小さいコマですが、こちらも再現度高く描かれています。

 

高校

f:id:astral01:20200108223344j:plain

f:id:astral01:20200108225700j:plain

所変わって街の中心部へ。

こちらは皆が通っている高校のモデル「芦北高校」です。

 

踏切

f:id:astral01:20200108223355j:plain

f:id:astral01:20200108225732j:plain

国道3号線沿い。

「白岩」交差点の直ぐ側にある踏切が登場しています。

交通量が多いので十分注意してください。

 

セブンイレブン

f:id:astral01:20200108223404j:plain

f:id:astral01:20200108225835j:plain

高校の近くにあるセブンイレブン。芦北インター店。

 

川沿いの道

f:id:astral01:20200108223416j:plain

f:id:astral01:20200108225906j:plain

 テナガエビ釣りの回で登場したカット。

町中を流れる「佐敷川」沿いの道です。

 

 

2025.03.04追記

以下、主に65話以降のカットを追記しております。

 

きくや

64話で登場したきくやさん

実際はまつやさん

部室のすぐ側。

 

ナフコ芦北店

65話で登場したナフコ

 

芦北大橋

65話のカット

 

こちらは69話のカット

陽菜と夏美のサイクリングシーン

 

部長がバイクで走っていた道

65話のカット

芦北大橋の南側、女島地区の路地

 

佐敷城跡入口~佐敷城跡

65話、部長が芦北城跡を訪れる話

芦北城跡へ続く道の入り口

 

芦北城跡へ続く坂道

 

車やバイクはここまで

ここからは徒歩で城跡へ。

 

 

 

 

 

 

頂上に到着!

眺め最高です

 

 

他差分カット

 

佐敷川緑地公園

66~67話にて、佐敷川緑地公園ががっつり登場しました

 

実際に釣りしてるおじさんがいらっしゃいました

 

以下、差分カット諸々

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

67話扉絵

 

こちらは緑地公園沿いの道

66話のカット

 

泊漁港付近

68話

中学時代?の大野パイセンの話

芦北町女島地区の各ポイントが登場しています。

この辺りが登場するのは初かも?

 

こちらは京泊漁港から少し南に位置するポイント

 

泊漁港

釣れない大野パイセンは北上し京泊漁港

 

 

牛ノ水港への道

やはり連れずさらに北上

牛ノ水漁港近くの祠

 

牛ノ水港

ここまで結構狭い道を通るので、車の方はご注意を

 

 

 

海は死んでしまった…(´・ω・`)

 

この先で部長と遭遇するんですね

潮が満ちて無かったら行けたかも

 

陽菜と夏美のサイクリングロード

69話、陽菜と夏美のサイクリング回

計石公民館付近の三叉路

 

三ツ島海水浴場

69話のサイクリングシーン

ここまで来ると、芦北町ではなく津奈木町になります。

 

作中どおり黒猫ちゃんがお出迎え

 

砂浜

キャンプしてる方もいました

 

実際は「三ツ島海水浴場」

3つ目の島はどこだ!?

 

合串漁港までの道

半島をさらに進む2人

合串漁港付近の道路

 

合串漁港

サイクリングの最終目的地

実際に釣り客がたくさんいました。

 

以下、港の差分カット諸々

 

 

 

 

 

 

港の全体像を離れた場所から撮影

穴場の釣りポイントっぽいです。

 

長い堤防付近

69話のカット

長い堤防の近く

 

こちらは70話のカット

広角&高所から撮らないと合いませんね

 

長い堤防

70話のカット

長いとは思ってたが800mもあったのか…

 

 

堤防の先が地平線まで続いている

 

佐敷駅

73話

佐敷駅に降り立つゆらさん

 

海釣りランドまでの道程

73話

海釣りランドへ向かう一行

ここからしばらく海釣りランドの話数が続きます。

上の写真は高校前の道

 

県道27号の高架道路

この先左折すると佐敷駅

 

芦北大橋の北側

 

白岩交差点

うめのやれすとらんの近く

 

肥後田浦駅の近く

トンネルに入る直前

 

さらに北上

田浦支所前の交差点

 

キャンプ場「海の音」

73話以降で登場するキャンプ場

 

客以外は立ち入り禁止の為、入り口の写真のみ

 

御立岬温泉センター

77話で登場した丘の上にある温泉施設

お風呂からの眺め良さそう

 

海釣りランド

訪れたときはお正月休みで閉まってました。

 

海浜公園トンネル付近

海浜公園トンネル前の道

この先トンネルを抜けると御立岬海水浴場が現れます。

 

 

内容は以上!

 

もっとしっかり準備できていれば、この倍は回れてたと思います^^;

特に街中のカットが全然回れてない。

次回リベンジですね~

 

原作の方はアニメ化を知ってから読み始めた新参ですが、予想以上の面白さでした。

今後放送されるアニメも大いに期待できると思います!

部長が話す熊本弁も良いですよね。

私の実家がある大牟田は福岡県ですが、熊本との県境でもあり、どちらかと言うと文化圏や方言は熊本寄りなので馴染みがあるのですよ。

 

本作の探訪はアニメの方と合わせて継続していこうと思います。

 

astral01.hatenablog.com

astral01.hatenablog.com

astral01.hatenablog.com

astral01.hatenablog.com

astral01.hatenablog.com