2020年4月からTVアニメが放送される本作。
原作の連載終了から4年経ってからのアニメ化発表ということで、原作ファンは大いに盛り上がっています!
私も高校時代にこの作品と出会い、感化されてきました。
原作連載当初から「下北沢」周辺が舞台になっていることは知られていましたが、PVなどを見る限りアニメでも同様に下北周辺の町並みが多く登場しそうです。
アニメ公開前ですが、PVや公式サイトの扉絵に描かれた背景画を元に聖地巡礼を行ってきたのでご紹介したいと思います。
//////////////////////////////////////////////////////////
2020年5月7日追記
聖地巡礼マップを追加しました。
コロナが落ち着くまでは本編の舞台探訪は出来ませんが、googleマップ等で特定できたポイントについては随時マップに追加していこうと思います。
//////////////////////////////////////////////////////////
アニメ本編の聖地巡礼は下記の記事をご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の一部を引用させていただいております。
これら画像の著作権は、冬目景氏、及び動画工房に帰属していることを明示させていただきます。
探訪日:2020年02月09日
若林公園
まずはこちら。
PVでハルと榀子が話をしている公園。
国士舘大学横の「若林公園」がモデルとなっているようです。
奥に見えるスロープが一致しています。
ベンチは違ってるんですよね~
奥の木は枝分かれ具合も忠実に再現されてるのにw
同じベンチ。
こちらは参考までに。
キービジュアルのカット。
こちらも若林公園かと思いましたが、ベンチも違いますし、奥にフェンスもないんですよね…
ただ、左端に見える看板は書いている字を含め完全一致しています。
世田谷区が設置した看板のようですし、他の区管轄の公園にも設置されている可能性は高いと思います。
こちらも参考。
若林公園の直ぐ側にある「若林こども公園」。
ベンチとフェンスの要素は一致しますが、他は微妙ですね…
フェンスも高さがないですし。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2020年2月16日追記
確定ではありませんが、世田谷区にある「くぬぎ公園」が近いのではないかと思いました。
googleで「くぬぎ公園」を画像検索すると、キービジュとほぼ同じ構図の写真が出てきます。(後ろに見える建物も同じ)
ただベンチが違うんですよね^^;(作中では背もたれがありますが、この公園のものはフラットタイプ)
他の要素が一致するので確度は高いと思うのですが…
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
豪徳寺駅北口
第1弾PVの冒頭に登場したカット。
豪徳寺駅北口の花壇の横からファミマ方向を向いた画。
右下は配電盤かな?
セブンイレブン世田谷松原駅前店
主人公のリクオがバイトしてるコンビニ。
原作連載当初から、ファンの間では有名な聖地ですね。
カレーハウスCoCo壱番屋下北沢店付近
さて、ここからは公式サイトの扉絵に映っている背景画像を参考に訪れた場所をご紹介。
かなり小さいですが、注意深く見ると作中の背景画像が映ってるんです。
まずは中央下のこの画から。
アップするとこんな感じ。
リクオと榀子が歩いているカットかな?
下北沢駅の南にあるCoCo壱番屋下北沢店付近がモデルとなっています。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2020年2月22日追記
公式ツイッターで画が上がってたので追記。
上記カットを反対側から。
CoCO壱番屋がKoKo二番屋になってる~
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
松陰神社
次は左端のこの画。
若林公園横の「松陰神社」の鳥居ですね。
アニメスタッフのヒット祈願絵馬もあったりします。
私もアニメのヒットを願って絵馬を奉納してきました!
井の頭恩賜公園
次はこの画。
流石に画像が荒い…
公園のベンチですね。
奥に池。そして柵の形状から、井の頭恩賜公園ではないかと思われます。
一瞬若林公園かと思いましたが、若林公園には池はありませんからね。
内容は以上!
公式サイトの扉絵には他にも注目すべき画がいくつかありますが、現状分かったのはここまで。
アニメでは原作以上に詳細な背景描写が沢山出てきそうですね。探訪的にも楽しめる作品になりそうでうす。
あとはアニメ作品としての内容が良いかどうか…(PVを見る限りは期待できそう)
注目して見ていきたいと思います!