行きたいという思いはあったものの、色づくの探訪が忙しく後回しにしていた作品の巡礼にやっと行けました!
近年放送されたラノベ原作のアニメの中ではダントツに好きですね~
咲太とヒロインとの軽快な会話劇や丁寧な心理描写。惹きつけられるストーリー展開の中で涙させられるシーンも多々有りました。
そんな本作の舞台は神奈川県の藤沢市、また鎌倉、江ノ島など。魅力的な風景が多く描かれています。
今回の聖地巡礼に際し、地元民で青ブタの探訪を精力的に行われている横さん(@touyoko_com)にガイドして頂き、カット撮影を行ってきました。
本当にありがとうございました!m(_ _)m
場所ごとにカットをまとめてご紹介したいと思います。
※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、アニメ作品の画像を引用させていただいております。
これら画像の著作権は、CloverWorks、及び「青ブタ Project」に帰属していることを明示させていただきます。
探訪日:2019年3月10日
江ノ電藤沢駅
作中では咲太や麻衣さんの登下校シーンで登場します。ここから江ノ電に乗って、七里ヶ浜駅で降りて学校に通っているんですね。
構内にある時計。
2話のカット。
第5話。朋絵との待ち合わせシーンで登場。
本当は車両と合わせて取りたかったんですが…
駅の改札前。
右上のモニタはロケハン当時はなかったのかな?
JR藤沢駅構内
江ノ電だけでなく、JR藤沢駅のカットも作中で度々登場しました。
こちらは第1話で麻衣さんがバニーガールの衣装を預けていたコインロッカー。
作中で登場したクリームパンのお店はシュークリーム屋さんになっていました。
南口の通路。
案内板の内容も細かく再現されていますね。
改札前のカット諸々。
こちらは12話のカット。
流石にお店のカウンター内に入ることはできないので手前から撮影。
JR藤沢駅北口周辺
お次はJR藤沢駅北口のカット。
ペデストリアンデッキ全体で工事が行われており、立ち入れない場所が多く、正確なカット合わせができない状態に…
第1話や3話などで登場したモニュメント。
ペデストリアンデッキの上からビッグカメラ方向を見た画。
垂れ幕も完全一致!
5話のカット。
かなりの広角で撮らないと合いませんね…
藤沢駅北口にある「サンパレット」という歩行者道路。
第7話のカット。
咲太と麻衣さんがネカフェに入っていく双葉を目撃した路地。
実際は同じ場所にネカフェは無いようです。
咲太や国見、朋絵がバイトしているデニーズ。
サンパレットを抜け、更に北西へ進んだ先にあります。
柳通り
1話で登場したカット。デニーズから藤沢駅方向へ少し戻ります。
この「柳通り」を東へ進んだ先に、咲太や麻衣さんが住むマンションがある「藤が丘」地区があります。
柳通りにあるコインパーキング付近。
9話で登場した交差点のカット。
御所ヶ谷橋周辺
1話で登場した御所ヶ谷橋のカット。この橋を渡って北へ進んだ先に、咲太たちが住む「藤が丘」地区があります。
セブンイレブン藤沢朝日町店。
第3話で登場しました。
セブンイレブンの向かいにはローソンが。
9話序盤に登場したカット。御所ヶ谷橋を渡って投稿する3人。
藤が岡地区
度々登場する高台からのカット。
藤が丘地区についた途端雨が降り出し、大慌てで撮影^^;
3話のカット。
この坂を登った先に「御所ヶ谷公園」があります。
御所ヶ谷公園
2話で咲太と朋絵が尻を蹴りあった公園(通称:ケツキック公園)へやってきました!
写真では分かりづらいですが、このとき土砂降りの雨が降っており撮影に難儀しました…
その他カット諸々。朋絵の表情がかわいいw
蔵まえギャラリー周辺
こちらは4話で登場したカット。
「蔵まえギャラリー」というカフェがあるT字路付近になります。
T字路のカーブミラー。
大正橋
上記T字路を北西方向に曲がった先にある「大正橋」。
同じく4話のカット。
以下、その他諸々のカット。
咲太に心境を打ち明ける朋絵。
ちなみに、私の出身も福岡なので朋絵の方言はすごく馴染み深いですw
("いっちょんわからん”とか福岡にいた頃はほぼ毎日使ってましたw)
本鵠沼駅
8話で登場した本鵠沼駅。双葉の家の最寄り駅ですかね?
以下、8話で登場したカット諸々。
咲太から双葉のことを聞いて全力で駆けつける国見イケメン過ぎるわな。
ほとんど改変なく忠実に描かれてますね。
鵠沼海岸駅
8話終盤、花火を見に行く約束をした3人が待ち合わせをしていた駅。
ポニテメガネっ子の浴衣姿とか最強…
今回はここまで。
カット数が多いので、記事を3つに分けます。
次回は「七里ヶ浜」周辺、そして「鎌倉高校前駅」周辺のカットを中心にご紹介したいと思います。